・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥900 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
この商品は送料無料です。
〈注意〉この商品は販売用の卸価格用商品【3冊〜】です。
一冊のご購入希望(一般)の方は、下記のサイトから、会員の方は下記のページよりご購入ください。
<イレギュラー・リズム・アサイラム>
https://ira.tokyo/item/book/13650/
<会員価格>
https://cirajapana.theshop.jp/items/95727031
*商品について
3冊以上をご購入いただくことで、一冊当たりの単価(定価1,200円)が卸価格(定価の75%=@900円)となります。書店さまや本も扱う雑貨店さまのほか、共同購入などにもお気軽にご活用ください。送料無料。
<アナキズム文献センターカレンダー2025 – 農村青年社>
アナキズム文献センターカレンダー2025年版のテーマは「農村青年社」です。
すでにメンバーにとっては過去の事になっていた活動が権力により〝事件〟としてでっち上げられ、メンバーたちが突如検挙されたのが1935年。今から90年前のことです。その後も〝事件〟だけがクローズアップされる中、「農村の解放は農民自身の手でやらねばならぬ」と呼びかけた農村青年社が訴えようとしたことをビジュアルとテキストで振り返ります。
解説は、当センターから刊行されたばかりの『農とアナキズム』
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784990925277
の著者・三原容子さんです。
また、今回のカレンダーで資料提供と特別協力をしていただいた相京範昭さんが管理人の「玄南工房ー八木秋子の世界」
https://gennan.sakuraweb.com/
もぜひこの機会にご覧ください。
【2025年版 各月内容】
◎1月=「農民に訴ふ」添田晋〔宮崎晃〕
◎2月=宮崎晃
◎3月=鈴木靖之
◎4月=解説「農村青年社、沈滞状況からの登場と実情」(三原容子)
◎5月=星野凖二
◎6月=八木秋子
◎7月=農村青年社関係出版物
◎8月=望月治郎・和佐田芳雄・船木上
◎9月=南澤袈裟松・鷹野原長義・伊沢八十吉
◎10月=「薪の火を焚く」八木秋子
◎11月=農村青年社〝事件〟
◎12月=「農村青年社事件・資料集」
*農村青年社関連年表/検挙者リスト
【仕様】A4横サイズ、28頁、頒価1200円
【発行】アナキズム文献センター
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥900 税込
送料無料